~成功する価格交渉のポイント~
令和8年1月1日施行の「中小受託取引適正化法」では、新たに「協議のない代金決定の禁止」が加わり、インフレや原材料費の上昇を背景に中小事業者が適正な利益を確保できる追い風が期待されています。本セミナーでは、改正点の解説や準備方法、値上げ幅の算定方法、実務戦略・交渉ノウハウを分かりやすく伝授します。
初めての方や交渉に悩む方、将来の戦略を立てたい方にも役立つ内容です。

チラシはチラシ画像をクリックすると入手できます。
▼内 容
1.価格転嫁の現状
2.令和8年1月施行の取適法解説
3.価格転嫁の課題と準備・進め方(心理面、行動面)
4.支援ルールの活用(埼玉県交渉支援ツール、収支計画シュミレーター)
5.実務戦略と成功例(顧客目線で信頼獲得)
▼開催日時
12月9日(火)13時30分から16時00分まで
▼開催場所
カリヨンプラザ1階 展示・セミナー室 (松阪市日野町788番地)
▼講 師
一般社団法人三重県中小企業診断士協会 中小企業診断士 駒井 孝充 氏
▼主 催
松阪市産業文化部商工政策課 松阪市産業支援センター
▼共 催
公益財団法人三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点
■お申込み・お問合せ先
松阪市産業文化部商工政策課 松阪市産業支援センター
TEL:0598(25)6520 FAX:0598(25)6521
E-mail:san.shien@city.matsusaka.mie.jp


